「ノンビリ歩き隊 in 四阿屋山」

 

今年最後の山歩き。 思いのほかハード!・・ の巻

 

          日程 : 13年 12月 6日〜8日

          場所 : 埼玉県 小川町 、両神村

 

          いやはや、お疲れさんです。

          今週は(も?)、ノンビリ歩き隊で出撃、場所は 埼玉県は秩父にある 四阿屋山(あずまややま)です。

          道の駅 両神温泉からアプローチできて、780mほどの低山ですが、山頂へは強烈な鎖場を持つ、

          侮れない山です。

 

          今回は、2013年の締めくくり、登り納めってことで、あんまりハードで無く、楽しめる山、下山後の温泉と

          夕飯をテーマにチョイスしたつもりだったんだけど、見ると聞くとじゃ大違い!!

          なかなかどうして!の、思ったよりハードでした  (^^;

          

 


        6日(金曜日)

          月初のドタバタも落ち着き、なんとか定時を30分ほど過ぎたところで会社を出発、帰宅できました。

          今夜の泊地は近いので、気持ち的には かなり楽。

          いつもの通り準備を済ませ、自宅出発はPM21:30。   今夜は 道の駅 おがわまち で泊なので、

          買出しや給油も入れて、ざっと2時間を予定してる。

 

          ルートは 東松山ICへ向かうルートそのもの。  違うのは東松山で高速に乗らず、そのままR254を進むこと。

          指扇で買出し、川島で給油を済ませ、道の駅 に到着したのはPM23:50。

 

          予定外、予想外だったのは駐車場で、なんでも日曜日に「和紙マラソン」なるイベントがあるらしく、会場設置の

          ためにメインの駐車場が閉鎖中。

          って、道の駅の駐車場が閉鎖じゃクルマは何処に停めるんじゃぃ!?  (>_<)

 

          暗闇に目を凝らすと、10台ほどが止まれる駐車場があって、そちらに3台ほど停泊中。

          う〜ん・・・・ 別の泊地(道の駅など)にするか悩みどころだなぁ・・・

          でも移動するには結構な距離だし、時間も遅くなるし、なにより寒いし  (^^;

          という訳で、このまま 道の駅おがわまち に停泊決定。

 

          早速、ツマミを広げて一献。   今夜は自宅から持参のツマミ3種(もちろん食べきれない)に、久しぶりの

          サッポロ黒生!!  やっぱし埼玉県人は黒生でしょ!  (^^;

          いつもより幾分ユックリと寝酒を楽しみ、ベッドに潜り込んだのでした。

 

 

 

さっそく一献

 

 

 

 

 

 

 

        7日(土曜日)

          AM6:40起床。  いくら早起きの必要が無いとは言え寝すぎだね  (>_<)

          早朝の道の駅、駐車場が使えないので入ってきては出て行くクルマばっかり。

          今朝はノンビリと朝食を取るつもりだったんだけど、混んできそうだし、寝坊したしってんで、早々に最寄の

          マックへ移動、朝マックで朝食です。

 

          20分ほどで朝食も済んだことだし、目的地へ向かいます。

          小川町からは、R254を進み花園R140に合流、そのまま秩父方面に進み、道の駅 ちちぶ で小休止。

          ここのお水が旨いので給水させて貰って、あとはナビ子さんまかせで県道を走り目的地の道の駅 両神温泉へ。

 

          両神温泉にはAM9:30に到着。

          全体的に傾斜のある駐車スペースだけど、第2駐車Pのほうが少しは良いかな? (トイレが真反対で遠くなる)

          なんとか一番端っこに落ち着き、やっとのことで ノンビリ歩き隊 準備開始!

        

          

 

 

道の駅おがわまち  寒かったッス  (>_<)

 

朝マックで

 

このお水、美味しいんだよね

 

両神温泉に到着、天気は問題なさそう

 

 

 

 

          今日はあまり寒くないので、レイヤーに困ることも無くすんなりと決着。

 

               トップス  : 高機能インナー(長袖)+吸汗速乾のTシャツ+ウィンドシェル

               ボトムス : 高機能タイツ(ヒートテックなど)+薄手のトレッキングパンツ

 

          昼食、オヤツ、水分をザックに仕込み、カメラの充電をチェック、携帯アプリの「山旅ロガー」もスタートした。

 

          お〜し、準備万端!!  いざ 四阿屋山!!!

          あっ、ちなみに 「四阿屋山」と書いて、「あずまややま」 と読みます。

          正直言って、σ(◎◎)は読めませんでした   (>_<)

 

          登山道は、道の駅から一旦舗装路を200mほど進み、薬師堂里宮の鳥居をくぐったトコロから。

          四阿屋山へのアプローチは いくつかのコースがあるけど、今回は 一番オーソドックスなコースをチョイス。

          予定はこんな感じ。

 

               往路 : 薬師堂コース(薬師堂里宮〜展望小屋〜薬師堂奥宮〜山頂)

               復路 : 鳥居山コース(山頂〜薬師堂奥宮〜尾根道〜観景亭〜薬師堂里宮)

 

          オーソドックスなコースとは言え、奥宮から山頂までの鎖場は難所で有名なんで多少緊張気味  (^^;

          里宮の鳥居をくぐり、社務所横を進むとコースに入る。

          最初は なんだか空き地と言うか裏庭と言うか、なんとも言えない景色だけど500mも進めば 山の景色。

 

          朝の冷え込みで足元は白く霜が降りている。

          そんな中、緩やかな勾配を深呼吸しながら進んでいく。   う〜ん・・・・  「山に来たっ!!」って感じ。


 

 

ママのイデタチ

 

σ(◎◎)はコレ

 

道の駅、コースの途中にマップがあります

 

道の駅を左手に進みます

 

薬師堂 里宮

 

ママのマイブーム

 

ここでも、さざんか が満開

 

いよいよアプローチです

 

霜が降りてて、日陰はかなりの寒さ

 

500mも進むと、こんな感じに

 

柚子がなってます

 

 

 

足元は全部・・・

 

カエデ と モミジ です

 

 

 

 

          菖蒲園を抜け、人の踏み後を辿って気持ち良く歩いていたんだけど、途中でルートを見失った・・・・

          あれ?  (^^;

          マップを確認し、自分たちの居る場所は判ってるんだけど、いかんせんルートが見当たらない。

          ん〜・・・・  これは、途中で間違ったな・・・・

 

          仕方なく、ルート横の舗装路(車道)を進み、先にある駐車場から正規のルートに戻ることに。

          (ルートがこの先の駐車場付近で舗装路を横切ってた)

          登山道で間違うとエライことになるけど、まだ舗装路で進めたのは不幸中の幸いだね  (>_<)

 

          空を見上げ、写真を撮りつつ、だ〜れも居ないしクルマも通らない舗装路をエッチラオッチラと登る。

          舗装路の歩きなんて、一見つまらなそうだけど、アッチをキョロキョロ、コッチでキョロキョロしてると、

          「おぉ!」 とか、「あっ!発見!」 とかになって それなりにオモシロい。

 

          さほど苦痛を感じることなく、ルート途中の駐車場に到着。

          おっ? あったあった!  所望の通りルートに復帰。  と、イキナリの山道で少々ヒルんだりして  (^^;

 

 

 

しばらくは舗装路歩き

 

雲も無く気持ち良く歩けてます

 

日陰のススキは黄金色

シルエットで撮ってみた

 

熊手が落ちてた  (^^;

 

中腹の駐車場から

 

やっとルートに復帰

 

嬉しくて ついついペースアップ

 

成長したネジネジの木

 

気持ちの良い尾根道

 

 

 

          

          ルートは緩やかにアップダウンを繰り返す尾根道。

          尾根道って景色が良いところが多いけど、四阿屋山は標高が低いので木々が多く眺望が効かない。

          でも、冬枯れの木々と真っ青な空のコンビも捨てたモンじゃない。

          周りに人がいないので、周囲に目をやり、立ち止まり、撮影。    いつになくマイペースで歩けました。

 

          山居広場にある展望デッキに到着したのはPM12時丁度。  おぉ! お昼のチャイムが聞こえる  (^^;

          展望デッキには誰も居らず、まさに独り占め(二人占めか?)。

          時間的にも丁度良いし、山頂は狭くてスペースが無いと事前調査済み。

          うん、ランチタイム決定だね   ヽ(^o^)/

 

          今日のお昼も、毎度々の コンビニのオニギリとインスタント味噌汁に、食後のドーナツ+インスタントコーヒー。

          ウチにすれば正にテッパンの山メシです。

          「展望」という割りに、木々が鬱蒼としていて眺望の効かない景色を眺めつつ、40分ほどのランチタイム。

          陽だまりに陣取ったこともあってポカポカ。    いや〜、動きたくない・・・  (>_<)

 

          とはいえ、このまま展望デッキの主(アルジ)になる訳にもいかず、泣く泣く片付けて出発します・・・・

 

 

珍しく振り向いての1枚

 

時々、こういうピンスポットが当たってるような景色に出会う

 

綺麗な色、形  完璧です

 

木漏れ日の尾根道

 

足元は全部 落ち葉

 

こんな事をしてみたくなる (^^;

 

木々を見上げる

 

ママ、渾身の1枚

 

いよいよ山深くなってきた

 

こんな景色がアチコチに

 

アップで1枚

 

う〜ん、良い感じ

 

送電線がスゴイ

 

展望デッキに到着

 

「展望」って言う割りに眺望はイマイチ

 

ナツ曰く、「寄り添った感じが良い」

 

二人占めのランチタイム

 

今日もテッパンの山メシ

 

 

 

 

          展望デッキからすぐ隣の福寿草園地を抜けると、目の前には鬱蒼とした林の中に延々と続く木段の登り。

          こんな山の中にも 「膝壊しの階段」 が増殖してるなんて・・・・   (>_<)

 

          一呼吸置いて突撃、両足に乳酸が溜まっていくのを感じつつ、ヒーヒー言いながら登り切ると、そこには

          薬師堂 奥宮 がヒッソリと佇んでました。

          ちゃんと脱帽、身なりを整えてから、お膝元にお邪魔したことを報告、山旅の安全を祈願します。

 

          さて、いよいよ山頂へのアプローチ。

          奥宮の左脇をすり抜けた先、緩やかなアップダウンの尾根を200mほど進むと山頂へアプローチする岩肌が

          露(アラワ)になったポイント。 (なんかイヤラシイ言い回しだな・・)

          

          一呼吸置いていると、初老のご夫婦が山頂方向から戻ってきた。

 

               「山頂へ行くんですか?」 、 「あの鎖場を?」 、 「ほかにルートは無いんですかね?」

 

          と、矢継ぎ早に質問されたんだけど、目の前の斜面には 「危険だから登るべからず」って書いてあるし、

          手元のマップでも、ご夫婦が戻ってきたルートへのアプローチになってる。

 

          「ん〜、たぶんソコしかルートは無いと思いますよ」 と応えたら、ショボ〜ンとして 「諦めます・・・」 と、

          奥宮方面へ戻って行きました。

          それを見送りつつ、「つ〜ことは、結構厳しいってことか??」 と、不安感 マ〜ックス!!  (^^;

 

          山頂へのアプローチは、北側斜面で日の当たらない、薄暗くて1人通るのがやっとの登山道で始まる。

          右側は岩肌、左側はガケ。 ちょっと躓いたら滑落!!っていう恐怖・・・・

          とてもじゃないけどカメラのファインダーを覗いている余裕もないし、写真の出来を見て露出やWB、ズームを弄って

          いる余裕なんかない。

 

          どういう訳か今日は元気一杯のママ。   ズンズン 歩いていくんで、「もっとユックリ!」 「一歩一歩確認して!」

          って、声を掛けるだけでコッチは一杯一杯です。  (>_<)

 

          岩肌に付けられた細くて狭くて、オマケに薄暗い登山道を150mほど進むと、ソコから先は鎖場。

          最初のうちは九十九折のルートで、踏み跡がしっかりしているんで なんとか大丈夫そうかな。

          (でも、ここでもママはズンズン進んじゃう)

          

福寿草園地の階段、クセモノです

 

北側になるんで薄暗い

 

ここからが正念場、胸突き八丁!

 

ちょっとビビリますな

 

狭くて細くて薄暗いアプローチ

 

いよいよ鎖場

 

落ち葉に足を取られない様に

 

 

 

 

 

 

 

          進むにつれ、傾斜が段々とキツくなってきて最後の50mほどは そそり立つ岩場を直登になる。

          いや〜、流石に勢い慎重にならざるを得ませんな  (^^;

          最後の岩場を前に小休止、息を整えてチャレンジです。

          ここでも先行はママ。  「3点確保+補助で鎖を握る」 を忠実に守って、なんとか登頂したのは

          PM13:35。

          展望デッキから35分、余裕の距離って思っていたのに予想以上に時間が掛かりました。

 

          事前情報どおり、山頂のスペースは ほんの少し。

          でも今日は誰も居なくて、ここでも二人占め  ヽ(^o^)/

          標高が780m弱とは言え、山頂まで来ると少しは眺望も効いて、遠く両神山、武甲山、宝登山も見えます。

 

          時刻はPM13:40、下山距離、所要時間を考えると、あんまりノンビリできないんで、山頂標識と三角点で

          いつも通り記念写真(証拠写真)を撮影したら下山開始です。

          さて下山! となっても、もっとも注意すべきは山頂直下の鎖場、登りより下りのほうが怖いし危険だからね。

          (もちろん撮影している余裕は無い)

 

          鎖に体重を預けないように注意しながら慎重に一歩一歩。

          結構な時間を掛けて分岐ポイント、奥宮まで戻ったときには、汗グッショリでした。

          水分補給で一息入れながら下山ルートを確認。

 

 

 

 

いきなりの直登で、お口ア〜ングリ・・・

 

 

 

一歩づつ確実に

 

やっと山頂に到着

 

眺望はイマイチでした

 

やっと見えた両神山

 

 

 

 

          奥宮からの下山は往路と違うルート、鳥居山コースを歩くので、間違えないように再確認。

          往路の薬師堂コースは踏み跡がシッカリしてて歩きやすかったけど、復路の鳥居山コースはモロに林の中で、

          落ち葉が踏み跡、ルートを掻き消してて間違えやすい。

          道標も有るんだけど、方向だけで距離感が判らないから、いくつかの分岐の度にマップを引っ張り出してニラメッコ。

 

          ところどころ判りづらくて難儀したものの、なんとか迷うことなく マイルストーンに設定していた観景亭に到着。

          深く堆積した落ち葉に足を取られつつ、結構キツイ斜度のルートを下り、木々がパッ!と開けて、目の前に現れた

          観景亭 は、夕日に照らされ、一目見て 異国に迷い込んだような錯覚を覚える。

          (山西省と友好都市ってことで寄贈されたそうな。 そりゃ異国を感じるわな・・・)

 

          往路との合流点(菖蒲園)で一服、「あぁ・・・無事に戻って来た」っていう安堵感で、タバコが異常に旨い  (^^;

          時刻は既にPM15:30。  今日は出発が遅かったからか、早くも日が傾き始めた時間。

          やっぱりこの時期の夕暮れは早いね。

 

          菖蒲園からは往路をトレース、薬師堂 里宮で一礼してから 道の駅に戻りました。

          到着はPM15:50、都合5時間30分、8.3Kmの山旅でした。

 

 

 

下りは落ち葉が滑って怖いんだよね

 

この時期は空気が綺麗だから景色もバツグン

 

送電線を真下から見上げるってナカナカ無いよね

 

珍しく1枚

 

道標はあるんだけど、距離感がつかめない

 

一気に高度を下げます

 

この木、凄くない? 千手観音みたい!

 

アレか・・・・ (ToT)

 

直進は山道って  (^^;

 

薬師堂方面も十分にヤマミチですが・・

 

下山しているはずなのに、結構登りもあった

 

観景亭に到着〜

 

万里の長城をイメージした道かね?

 

菖蒲園との合流地点!

 

朝の霜は、雫になってました

 

無事に帰還  なぜかママは元気ハツラツ  (^^;

 

 

 

【標高データ】     

  道の駅 両神温泉  

菖蒲園  

展望デッキ  

薬師堂 奥宮  

四阿屋山 山頂  

観景亭  

 

歩行時間  

歩行距離  

 

 

 

 : 303m

 : 319m

 : 623m

 : 690m

 : 771m

 : 345m

 

 : 5時間27分

 : 8.3km

携帯アプリ 山旅ロガーより

 

 

 

 

 

          思いのほか到着が遅くなったので、今日の移動は中止。

          夕食(ツマミ)も用意してあるので、今夜はこのまま ココで泊することにします。

          泊地が決まれば、次はもちろん温泉。

          特にこの時期は寒いから、強張った体を解す意味でも、はやく温泉につかりたい!!

 

          今回、四阿屋山を選んだのは、ココ 道の駅 両神温泉 に、名前のとおり温泉施設を併設されてるから。

          (仮に時間が早くて移動したとしても、秩父地方には温泉が多い)

          ココ、両神温泉は、むか〜し、アスリートの頃にスタンプ集めで寄ったことがあるけど、温泉には入らなかった

          から、今回が始めての入湯。

          ザック、シューズ等々を片付け、着替えを用意したら、早々に温泉へ。

 

          内湯だけという、いまどき珍しい施設だったけど、その分 えらく広い浴室、浴槽。

          非常に快適な湯温で、眠くなっちゃいそうなちょっとヤバ目の温泉でした  ヽ(^o^)/

 

          非常に空いていたこともあり、45分の入浴でも十分満喫。

          既に時刻はPM17:30。  おぉ! もう呑んでも良い時間じゃないですかっ!!  (^^;

          早速、夕食、ツマミをセットして、バッキバキに冷えたビールで乾杯。

          うっひゃ〜って、思わず声に出ちゃったほどの旨さです・・・・

 

 

 

 

今夜も鍋!!

 

皮内地鶏のスープでちゃんこ鍋

 

イッパイ やっか!?

 

ングング・・・・

 

くわ〜! ウメィ!

 

大げさだなぁって思ってるでしょ! 

 

 

 

 

          

          今夜は就寝時間が早すぎにならないよう、ユックリマッタリを心がけた。

          おかげで、前回のように 「あれ? まだPM19時!?」 なんてことにならず、良い塩梅になったのは

          PM21時ごろ。

          予報では明日も快晴、だけど今年一番の冷え込みらしい。

          となると、鍋で車内が暖かいうちに布団に潜り込むのが正しいな・・・・

          ママも異論なしってことなんで、ザッと片付けて、PM21:20に就寝です。

 

 

 

 

 

        8日(日曜日)

          AM7:00起床。   う〜ん、今朝も寝坊・・・  (^^;

          一服すべく外に出ると、クルマも周囲の草木も、なんもかも全部が真っ白。  霜が降りて凍り付いてる!

          温度計を確認すると・・・  うわっ! 氷点下だ  (ToT)

 

          さて今日は、いつもの山行きと同じで予定も無いし帰宅するだけ。

          つ〜ことはノンビリの朝食が取れるし寄り道し放題ってこと。   これはチェックイン・アウトの時間縛りが

          ない、キャンカーならでわ!

          結局、朝食を済ませ、産直で買い物、道の駅を出発したのはAM10時を過ぎてました。

 

 

 

 

見事に凍り付いてます

 

氷点下〜  (ToT)

 

パンを炙って朝食

 

予報通り快晴です

 

ママ撮影 : ススキ

 

ホント、ススキが多いね

 

今日も珍しい1枚

 

さざんか が綺麗です

 

さて、そろそろ出発準備

 

その前に産直で、一宿一飯のお礼

 

 

 

 

          道の駅 両神温泉からは、目の前の県道を右折してR140方面へ走り、15分ほどのところにある

          道の駅あらかわ で早くも寄り道  (^^;

          ここでも産直で買い物しつつ、お目当てのアイスへ直行のママ

 

          お目当てのアイスでニコニコのママを助手席に乗せ、R140に戻って長瀞方面へ。

          途中、秩父名物と言う 「わらじカツ丼」を食べようと、道の駅みなの で昼食。

          正直言うと・・・  「これが名物? ふ〜ん・・・・」って感じ   (^^;

          やっぱし、道の駅の食堂ってのが失敗なのかね?  見た目、味、値段・・・ どれを取っても、特筆

          すべき点はなし。  いや、あえて言うなら点は点でも「減点」って感じか  (ToT)

 

 

道の駅あらかわ 横の単線で

 

はやくも寄り道

 

お目当ては、道の駅横で売ってるアイス

 

寒いと言いつつアイスを食べるオンナの不思議・・・・

 

道の駅みなの

 

調味料は七味唐辛子のみ!

 

安くは無い

 

カレーは田舎のカレーって感じ

 

見た目はともかく

 

味も、素材もダメ

 

 

 

 

          

          不完全燃焼の昼食を済ませ、長瀞をウロウロしたり、川島で買い物したりで、帰宅したのはPM16:30。

          今年の登り収めも、無事に幕を閉じました。

 

          今年に入って、突然 「山歩き」から、「山登り」が増えた ノンビリ歩き隊。

          キャンカーなんで当日の朝や、下山後の行動に余裕があるのが幸いしてるなぁって、つくづく感じる。

          今のところ、飽きることなく山に入ってるんで、きっと来年も続けるでしょう。

          マイペースでムリせず、楽しんでいければ良いなぁ・・・・




 

          

 

                            

 

 

inserted by FC2 system