「ノンビリ歩き隊 in 筑波山」

 

えっ!今週もまた? 2周連続で祟られたのは・・・!? の巻

 

          日程 : 13年 1月 19日〜20日

          場所 : 茨城県筑波市、埼玉県加須市、幸手市

 

           まいど!  いきなりの2週連続です。

           ホントは今週は親孝行の買出しツアー予定だったんだけど、予定がくるってお流れ。

           「あんた達だけでも出かけなさいよ」 という親の言葉に従って、先週仕入れた新アイテムのを試すべく急遽のお出掛け。

 

           当然、計画もしてないし、突然のお出掛け決行なんで、遠方まで出張るのは無理。

           という訳で先週より近場をチョイス、場所は自宅から80kmほどの筑波山

           先週の雪も流石に残っていないだろうし、標高も900m弱だし、お手軽登山 の感覚で出かけたんだけど、いやはや行ってみてビックリ。

           まぁ、詳細はレポで報告するとしましょう  (^^;

          

 


        19日(土曜日)

          急遽決まったお出掛けは、早朝出発→山歩き→戻りつつ途中で泊 のショートバージョン。

          起床はAM5:00。 ナツの部活が早朝集合なので準備を見届けるか、送り出してからか、どちらかを済ませて自宅を出発する算段。

 

          自宅出発はAM6:10。  いつも通り、最寄のGSで給油してリスタート。

          コンビニで朝食と昼食 その他を買い出し、草加ICから外環道へ入ったのはAM7:00少し前。

          早朝の高速は渋滞情報もないし天気も快晴、寒いことを除けばこれ以上無いほどのお出掛け日和。

 

          三郷JCT外環から常磐道へ入ると多少は交通量が増えたけど、それもまでの我慢で、あとはいたってスムーズ。

          最近の円安傾向でガソリン価格が高騰してるんで燃費走行に徹したんだけど、まったくストレスを感じることなく走れたんだから交通量が

          低かったってことだよね。

          谷田部IC下車は、AM7:20すぎ。  草加から走ること30分だから、やっぱし近い!

          気にしていた朝の交通渋滞、IC付近の一般道は交通量も少ない様子でひと安心。



 

谷田部ICを降りると直ぐに筑波山が見える

 

どんどん近づいてくる!

 

 

 

          
          ウチのナビ子さん(勝手に命名)、HDDモデルで反応も速くて言うことないんだけど、いかんせん地図が古いから、「ナビ子さん任せ」

          にするとマズイことが多くなった。

          いつの間にかナビ子さんの知らない道が多くなってきたんで、知らないうちに遠回りさせることがチョイチョイおきる。

 

          今回も谷田部ICから駐車場までの15kmほどの間に2回も誘導ミスが発生。

          「こんちくしょぅ!」と思いつつも、ナビ子さんとの付き合いも長いから、今更 新しい「ナビ美さん」に交代させるのも忍びない  (>_<)

          新しい地図を覚えてもらう手もあるけど、その地図の値段で「ナビ美さん」が買えてしまうの事実・・・・・  む〜ん、ムヅカシイモンダイダ・・・

          まぁ、もうしばらくは「ナビ子さん」の誘導をチェックしながら、気長に付き合うしかなさそう。

          そのうち自分で間違いに気づくかも知れないし  (^^;

 

          さて、そんなナビ子さんの誘導で、筑波山の麓 市営第1駐車場に到着したのはAM8:00。

          数ある市営駐車場の中でも無料なのは第1駐車場だけ。  理由は簡単、「筑波山神社から一番遠い」から  (>_<)

          ざっと1kmくらいあるかな? (もちろん往路は上り坂)

          ウチは歩くために来てるんで、「まったく問題なし」ってことで第1をチョイスしたんだけど、早朝にも関わらず既に9割がたが埋まってました。

 

          さてさて、それじゃ準備しますか!

          颯爽と新アイテムを引っ張り出し、使い方をチェックしつつ忘れ物が無い様に慎重に準備。

          やっとこ準備が整ってクルマを出発したのはAM9:00。  (写真で新アイテムがなんだか判るかな??)
 

 

 

 

今日のイデタチ

(標高186m)

ママはこんな感じで

 

 

 

          まずは舗装路をダラダラと登って観光案内所へ立ち寄りマップを入手、ここから筑波山神社はすぐ。

          山歩きの際に、各地の寺社に立ち寄って旅の安全をお願いするのは毎回のこと。

          今回もシッカリとお願いしてきました。 

 

          今日のルートは、筑波山神社から白雲橋コースを登り始め、酒迎場分岐から迎場コースを歩き、つつじヶ丘ロープウェイ駅まで林間の

          登山道を登る。

          つつじヶ丘からはロープウェイを左手に見ながら おたつ石コースを登り、弁慶茶屋白雲橋コースと合流、女体山山頂(877m)へ。

          女体山山頂からは、尾根沿いに 山頂連絡路 を歩いて 御幸ヶ原

          御幸ヶ原は広場になっていて茶屋もあるので、ソコで昼食。

          その後、男体山の山頂付近をグルッと1周してくる自然研究路を歩いて、男体山山頂(871m)へ。

          再び 御幸ヶ原 に戻り、休憩ののちケーブルカーで筑波山神社まで戻ってくる計画。

          ざっと距離10km、標高差600mの低山登山です。  (参考にしたWeb、登山マップは こちら です)

 

          お参りを済ませて筑波山神社を出発。  さぁ行きましょう!! ヽ(^o^)/

          神社を正面に見て、右側の側道を案内板に従って300mほど進むと登山道入り口。

          新アイテムの使い心地を確かめつつ、先週のようにハリキリすぎて筋肉痛にならないように慎重にアプローチ。

          コースは時々 他の登山者やトレイルランしている人とすれ違う程度。

          酒迎場分岐を過ぎるまでは、木漏れ日を感じながら、「うん、良い感じだ」と勝手に納得しながらの軽い登り。

          斜度も然程きつくないし、階段上になっている部分段が低く広さも十分。

          土のコース(落ち葉でフカフカ)だから足にも優しい。

 

          しばらく登ると、コース脇にチラホラと残雪が出てきた。  ん〜、良い感じだねぇ・・・              ← かなりの余裕

          また少し登ると、コース上にチラホラと残雪が出てきた。  ん〜、良い感じだ、良い感じ。           ← まだまだ余裕

          また々少し登ると、コース上にしっかりと残雪が出てきた。 ん〜? まぁ凍ってないから良い感じか・・・   ← 多少、ビビって来た

          また々々少し登ると、コースは完全に雪に覆われた。  えぇ!? 圧雪路!?                 ← かなりの冷や汗  (^^;

 

          なんとコースを進み標高を稼げば稼ぐほど、コースは雪に覆われ、とうとうスキー場のような感じになってきた。

          マジで〜  (ToT)

          雪の状況は、サラサラのパウダースノー状態。  とても先週の雪が残っているとは思えない。

          う〜ん、完全に甘く見てたな・・・・  (^^;

 

 

 

まずは筑波山神社でお参り

(標高265m)

お参りして階段を下りると左手に大杉、その先のお店前がコース

 

さぁ、いよいよ登山開始!

 

道標も整備されてます

 

白雲橋コースの入り口

 

人家が無くなったあたり

 

酒迎場分岐から迎場コースへ

 

クルマから40分、早くも暑くなり上着をチェンジ

(Goer→ウィンドブレーカ)

木漏れ日が綺麗です

 

チラホラと雪が出てきた(標高380m付近)

 

雪の量が増えてきた!

 

おぉ、なんか凄いことになってる・・・

 

もう完全な圧雪路 (^^;

(標高420m付近)

 

 

 

          
          新アイテムは雪の中でも性能を如何なく発揮してくれて全く不安なく歩けたのが不幸中の幸い。

          (もちろん雪が凍っていなくて、ザクザク歩けたから言えるんだけど)

          コースがしっかりしていて迷うようなことが無いってことも安心材料になって、予想外の雪道も意外と楽しく歩けました。

 

          ロープウェイ山麓駅のある つつじヶ丘 にはAM10:20に到着。

          クルマからここまで ざっと1時間20分。  距離にして約3km、標高差340mほど。

          雪道だったことを考えればソコソコのペース。

 

          つつじヶ丘 はベンチも多く設置されているし、お店やトイレもある。  見晴らしも良いし本来なら休憩にはモッテコイのはずなんだけど、

          今日は、いかんせん風が強い。  しかもメッチャ冷たい!! とてもじゃないけど日陰なんて居られない  (>_<)

          ノンビリと一休み、お茶を飲んで一服〜 なんて出来る状況じゃないのだ  (^^; 

 

          これだったら歩いているほうが暖かい気がする・・・・  寒くてガマンも限界なんで、20分ほどの休憩で つつじヶ丘 を出発。

          

          ここからは、おたつ石コースをたどり、弁慶茶屋白雲橋コースと合流、いくつかの奇岩を眺めつつ女体山山頂、更に山頂連絡路

          御幸ヶ原へ抜ける。

          さて、出発したのは良いものの、そこは標高530m地点。

          コースの雪は更に多くなってきたし、斜度もキツク、整備された階段だけじゃなく岩を登るようなルート、段差も多くなってきた。

          もう雪中行軍のような様相になってきて、こうなると笑うしかない。

 

          雪は標高と気温の低さが手伝って東京にあるような重い雪じゃないのが救い。

          この雪なら踏み固められて氷になっちゃうことも少ないし、慎重に歩いていることも手伝って滑ることも殆ど無い。

          「安心して」とは行かないけど、「常におっかなびっくり」ではないだけ気持ちも楽だし、ペースもあまり落ちない。

          (もともとペースは遅いけどね)

 

          えっちらおっちらと雪の中を歩き、岩を登る。

          緩やかな登り勾配かと思いきや、手を使わないと厳しいほどの岩を乗り越えて進む急勾配が現れる。 

          やっとのことで登りきった!と思ったら今度は下り。

          次から次へと状況が変わるので、ホントに飽きることなく歩ける。   う〜ん、やるな! 筑波山!!  (>_<)

 

つつじヶ丘に到着!

 

 子供遊園地が併設されてます

 

 つつじヶ丘を出発して すぐの高台から

 

リスタート10分で早くも休憩  (^^;

 

ひょぇ〜 雪中行軍だぁ〜  (>_<)

 

雪道はペースが上がりません

 

 弁慶茶屋付近から

 

白雲橋コースとの合流点

 

ここから先も結構ハードな登山道

 

奇岩が続きます

 

弁慶の七戻り。 この後、ママは滑って転びました

 

北斗岩をくぐって

 

 ちょっと一息

 

 

 

 

          女体山に登頂したのはPM12:10、三角点にタッチ。 お社があったので勿論お参りも。

          流石は山頂、時折 風が「ぴゅ〜」って吹くと、いやはや寒いのなんの!!

          だけど、その分強い風で雲は吹っ飛ばされて皆無!  ( 帽子を飛ばされてる人も居たけど (^^; )

 

          雲の影響を受けないから景色だけは極上で、遠くは霞ヶ浦、スカイツリー、富士山も見える。

          877mと、標高は低いものの周囲に遮るのものが無いので、文字通り360度の大パノラマを堪能出来ました。

          おたつ石コース、白雲橋コースには、登山者はあまり居なかったんだけど、ここ女体山山頂には、続々とやってくる。

          どうやら、御幸ヶ原 からの人たちの様子。   あっちはケーブルカーがあるからね。

          そうなると、あんまりノンビリして場所を占有するのも気が引ける。

          景色に見とれてる訳にもいかないってことで、そうそうに 御幸ヶ原 に向け出発。

          山頂連絡路 は、雪の量は相変わらず多いのに、非常に軽装な、まったく普通の観光客が列を成して登ってくる。

          おぉ! そんなんで大丈夫?  (>_<)

 

          ただでさえ狭い登山道、雪があるから一層狭くなってるんだけど、そこをドヤドヤと登ってくる。

          観光客だから、登山マナーや登山ルールを知らない人の方が多いのは仕方ないけど、そうなると おのずと狭いところは渋滞・・・

          本来は、たいした距離は無いはずなのに15分も掛かって 御幸ヶ原 に到着。

          う〜ん、予想通り結構な人と、子供たちの嬌声  (^^;

 

          それにしても、どうして おばちゃんの集団と、子供たちの集団って、あんなに大声で話すんだろ?

          子供たちなんか怒鳴ってるのと変わらないぜ?

          さすが筑波山は観光登山だなぁと実感した瞬間でした・・・・  (>_<)

 

          さて、そんなことはさて置き。

          時間はお昼を回っており、結構な空腹。   兎にも角にも昼食にしたい!

          沢山ある茶屋を使うのも手なんだけど、お弁当を持参してきたしなぁ・・・・  でも、この人出だと場所取りも大変だよなぁ・・・・

          キョロキョロすること しばし。  お? 左ナナメ前方に空いているベンチを発見!!

 

          やった!と思ったものの、小走りでベンチに駆け寄るなんて、電車の空席を奪い合うみたいで格好悪い (>_<)

          一直線にベンチには向かわず、「別にベンチに座るわけじゃないよ〜」って顔をしながら、微妙なハヤアシで近寄り、パッ!とザックを置いて

          場所取りに成功  ヽ(^o^)/

 

          キープしたベンチは、景色も良く日向。  時折 冷たい風が吹くものの、雪のある地べたよりはナンボかまし。

          ザックをおろし、汗をかいた上着も干しながら、急いでお弁当を広げる。

          もちろん今回もコンビニのオニギリ+インスタント味噌汁に、食後のコーヒーとスイーツ(今日もドーナツ)。

 

          前回(先週)の鋸山「トンビに油揚げ」ならぬ、「トンビにオニギリ」をさらわれたママ

          「今日は取られてたまるか!」とばかりに、上空を睨み付けキョロキョロ  (^^;

          鋸山より標高が高いからか、はたまた人が多いからか、それともママの迫力に気おされたのか、ここ筑波山にはトンビはいない様子。

          「上空、トンビよ〜し!  これで安心してオニギリが齧れる!」  って、指さし確認かぃ!  (^^;

 

          さっきも書いたけど、ときおり吹く風は、いやはや物凄く冷たく、指先が痛くなるほど。

          でもその分、味噌汁がバカ旨!!!  味噌汁サイコー!  ヽ(^o^)/

          ホントなら、ノンビリと景色を確かめつつ食べたいってトコだけど、冷たい風の影響で、味噌汁もコーヒーも、モタモタしてると あれよあれよと

          ぬるくなっちゃうから、どうしたって早食いになっちゃうのがタマにキズ・・・・

 

 女体山 山頂からの景色

 

記念撮影 (^^;

 

 三角点にもタッチ!

 

こうして見ると、まだ雪が残ってるね

 

 ガマ石

 

御幸ヶ原 (標高800m) に到着

 

 ド定番の昼食

 

あの電波塔の向こうから歩いてきたんだね

 

 

 

 

           昼食を終え、身支度を整えなおしたのはPM13:20、トイレを済ませたら本日最後の一歩き、一登りに出発。

           御幸ヶ原 からは、筑波 男体山の山頂下をグルっと1周する自然研究路(1.4km)が設置されているので、まずはそのコースを歩き、

           御幸ヶ原に戻ってくる途中で 男体山 山頂(871m)へ。

           山頂からの景色を楽しんだら下山、御幸ヶ原 に戻ってケーブルカーで一気に麓まで降りちゃうつもり。

 

           さて、自然研究路

           適度にアップダウンがあって、淡々と歩くだけじゃないのは良いんだけど、いかんせん今日は雪道。

           コース全体が雪に覆われていて、先行者が踏み固めた幅60cmほどの道を歩く。

           積雪量は、深いところで ざっと40cmくらいかな?

 

           コース右側が崖、左側が山肌なんだけど、踏み固められたスペースの両脇は場所によっては20cmくらいしかないから、崖側が狭くなって

           くると結構ヒヤヒヤもん。

           ポールを使って、そこにコースがあることを確認しつつ慎重に歩を進めないと怖い  (^^;

           そんな感じで歩いたせいもあり、1周するのに予想以上の時間を使っちゃいました。

           雪自体が予想外だったけど、中でも このコースの積雪量は予想外中の予想外でした。

 

           男体山山頂へのアプローチは、コース途中から上がる(裏側から上がる)と、これぞ登山道!って感じで、両手両足を使って登っていく。

           ところが、御幸ヶ原 側からだと、丸太で整備された階段とスロープでアプローチして、最後の一登りだけが岩登りってパターン。

           (もちろん今日は雪道になってるけど)

 

           当然、普段着+スニーカーだったり、中にはワンコ連れなんかも居たりして、この積雪だと危険じゃない?って言いたくなる場面も。

           登りはなんとかなっても、下りは怖いよ?  (>_<)

 

 

 大石重ね ってなんだろ??

 

これから自然研究路に入ります

(別に研究はしませんが・・・) 

 のっけから、この雪の量  (^^;

 

う〜ん、なかなかですな・・・

 

 雪はフカフカです

 

ザックの重さでよろめきそう (>_<)

 

 あった! 大石重ね! でも雪でなんだか判らん・・・ (^^;

 

あ〜ぁ・・・ 迷信って言っちゃったよ・・・・

 

男体山山頂!

 

女体山より6m低いのね

 

ここでもお参り

 

景色はバツグン!

 

 こっちが東京方向かな?

 

 

 

 

 

 

          女体山山頂、男体山山頂と両方を満喫し、御幸ヶ原に戻ったのはPM14:30。

          時間的にはソロソロお帰りの時間だと思うんだけど、ここはケーブルカーの山頂駅がある場所。

          まだまだ下から上がってくる人が多く、ケーブルカーが到着すると、「わ〜っ」って感じで駅から人が吐き出されてくる。

          観光客は、「うわっ!雪だ!」「ひ〜、寒い!」って みんな口々に言いながら降りてくる。

          コチラは帰り支度のテンション、アチラさんは これから観光のテンション。

          毎回思うけど、この落差っていうか、感覚の差って面白いね  (^^;

 

          そんな風景を眺めつつ一服してからケーブルカーで下山。  料金は片道590円/人だったかな?

          コチラのテンションが低いせいか、余計なことが気になっちゃうモンで、今回はケーブルカーの料金が気になった。

          わずか10分足らずの乗車で590円。  乗車時間を考えると、非常にコストパフォーマンスが悪い!

          「イヤならご自分の足でどうぞ!」ってことなんだろうけど、健脚のひとばっかりじゃないしねぇ・・・・

 

          需要と供給で見たとき、需要のほうが勝っちゃってると、こうなるのは資本主義だから仕方ないって思うけど、それにしてもなぁ・・・・

          地元の埼玉・東京のJR近郊線に例えると、590円も料金払ったら1時間半ぐらい掛かるような距離を移動できるよ?

          そう思うと、尚のこと高い!って思っちゃうね。

          「高けぇよなぁ」 と思いつつも、この標高差の雪道を下っていく勇気と脚力、体力を持ち合わせていないんで、ブツブツ言いながらも結局は

          乗るんだけどね  (>_<)

 

          20分間隔で運転しているケーブルカー、下りの車両はまだガラガラ。

          乗車時間にして8分ほどで到着した麓駅は、今朝お参りした筑波山神社のすぐお隣り。

          クルマに戻るには今朝歩いた道を戻るだけ。   あ〜ぁ、おわちゃったなぁ・・・

          判ってたことだけど、最後に歩く舗装路がツマラナイったらない。  探検気分の雪道と、帰るだけの舗装路。

          そのギャップに泣けてくるねぇ・・・・  (ToT)

 

          クルマにはPM15:10に到着。

          「山旅ロガー」 の計測結果によると、歩行距離 10.2km(ケーブルカー含む) 、歩行時間 6時間5分(休憩、昼食含む)

          最高到達点 877m(女体山山頂) 、標高差 約680mとなっていました。


     

 

 

御幸ヶ原 に帰還

 

真岡方面の景色

 

 帰りはケーブルカーで

 

この斜度の雪道を下るのは・・・ ムリです  (>_<)

 

 筑波山神社のお隣に駅舎があります

 

 帰りは少し違うルートを歩いて見た

 

 案内所は朝早くから開いてます

 

無事に帰還!

 

         

 

    シューズ、ザックの手入れと片づけを終えて、

    本腰を入れた一服。

    もちろん左手には「ドライゼロ!」  ヽ(^o^)/

    さ〜て、この後はどうしますかね?

 

    実は行き当たりバッタリ過ぎて、な〜んも考えてない。

    (毎回のことだけど・・・)

 

    明日帰宅するまでにやらないといけない事 (寄らないと

    いけないトコ) が判ってるんで、なるべく楽が出来るように

    しておきたい。

 

 

 

          しかも、現在地から移動が簡単で、混んでなくて、通り道に風呂があって、夕食も考えられる または買出しが出来るルート・・・・・

          う〜ん、考えてみると結構難しいね  (>_<)

 

          ガイドブックや地図とにらめっこして弾き出したのはこんなパターン。

 

            ・現在地(筑波山麓)から県道を使ってR125に出る。

            ・古河市内を走りぬけ、泊地は 道の駅 童謡の郷おおとね にする。

            ・途中、八千代町で今夜の風呂 「憩遊館 八千代の湯」で入湯。

            ・夕食は、食・呑・寝 が同一であることが望ましいので買出しとする。

            ・買出しは、R125走行中に適当に見つけたスーパー。

 

          ってな感じ。

          地図上では、R125を使って右から左に水平移動して、筑波→下妻→八千代→古河って動くイメージだね。

 

          一応の行動が決まったところで、筑波山 市営第1駐車場を出発したのはPM16:10。

          ナビ子さん(ちなみ苗字は三洋と言います) と睨めっこしながらR125への最短ルートを探して県道をひた走る。

          時間的には夕方の買出しが始まる時間、場所によっては渋滞していてもおかしくないんだけど、県道は全くガラガラ (お店も無かったけど) 、

          スンナリとR125へ出られたし、R125 も広く快適な道路だったせいか、こちらも渋滞無し。

          今のところ、朝も含めて渋滞にハマッってない。  ついてるゾ!  ヽ(^o^)/

 

          買出しはR125R294が交差するところ、イオンモール下妻 があったのでソコで。

          「R125に出れば、なんかあんでしょ」 の読み通り。

          それに、イオンなら使い慣れてるし怪しいものも売ってないし値段もボラれない。

          激安!とか、地の物 ってのは難しいかも知れない。  でも、ラッキーが少ない反面、アンラッキーも少ないと思う。

          ( いや〜いかにも日本人的発想だね (^^; )

 

          先週の 鋸山 に続い激しい空腹なので今夜もタップリと食材(ツマミ)を買込んで、次は風呂!

          風呂は、下妻の街中を抜け八千代町に入ったところにある、八千代グリーンビレッジ内の憩遊館 八千代の湯

          今走っているR125から、少し逸れただけなんでアプローチも良いって事でチョイス。

          到着はPM17:30。

          コテージ併設のグリーンビレッジ内にあって、温泉だけの日帰り客もOKのお風呂。

          ラッキーなことに、道路に続いて風呂もガラガラ。   いつも通りの小1時間だと、時間を持て余しちゃうくらいでした。

          お湯は 温め〜適温 の範囲。 大きな内湯、寝湯、打たせ湯、露天 とソコソコの規模だけど、特筆すべきは、そのお値段。

          土日休日料金なのに破格の600円!

          最近は、休日値段が定着してる中、関東圏で600円って言うのはリーズナブルな部類だよね。

 

          疲れた体、寒さでこわばった体をユックリと解凍してポカポカに暖まったら、さぁ後は、メシだ! ビールだ!!  (>_<)

          R125に戻り、古河市を抜け埼玉県に入ったところで県道46号にスライド、数キロで今夜の泊地 道の駅 童謡のふる里おおとね

          八千代の湯から走ること50分ほど。

 

          ここでもラッキーなことに駐車場はガラガラ、しかもフラット 且つ 端っこ を上手くキープできた。

          既に お腹はグーグー鳴ってる状態で、少し気持ち悪いくらい・・・

          もうこれでもかっ!って位に大急ぎで、テーブルにツマミを並べてビールをプシュッ!。

          ングングング・・・・ く〜っ! ウメイ!!  ヽ(^o^)/

 

          最近 食事中とかに流しているラジオに耳を傾けつつ、今回は筋肉痛の予兆が無いことや、体がきつくない事を話してたんで、大慌てで

          食べ始めたワリには、じっくりと時間を掛けての夕食。

          まぁ先週の鋸山で一気に食べて時間を持て余した経験が生かされてるって言えば聞こえは良いかな・・  (>_<)

          食べきれないんじゃないかって位に買込んだツマミも ほぼ完食。 ビールも2本呑んで早くも良い気持ち。

 

 

 さらばだっ! 筑波山!

 

 今夜は八千代の湯で入湯

 

 夕方以降は安くなるよ!

 

今夜も懲りずにチキンカツ (>_<)

 

 

 

 

          今回は早起きしての当日移動だったから少々睡眠不足。

          満腹感とホロ酔いという最強タッグに襲われたママの瞼。   物凄い速さで重りがぶら下がったようです・・・・・  (^^;

          食事スタートが遅かったこともあって、先週のような「えっ!まだこんな時間!?」 てな事にはならなかったけど、「あたし、今日は早寝よ!」

          って宣言したママ。  いやいや、「今日は」ではなく、「今日も」の間違いでは?? 

          それに、既に目が半分しか開いてないんですけど・・・・  (^^;

 

          PM21時、もうムリです!って言って ママがベッドに。

          先週ほどでは無いものの、やっぱり今週も早寝になりました・・・・・


        20日(日曜日)

          AM6:30起床。  おぉ、ガッツリ寝た  (>_<)

          今回は朝食を用意してあるんで、コーヒーを入れつつノンビリと朝食。

          ソロキャラバンだと車内で朝食を取るから惣菜パンが多くなる。  実は今朝も。

          毎回思うのは、「う〜ん冷たい・・・・」 とか、「ん〜ボソボソだな・・・・」ってこと。   ほんの少〜し暖めるだけで、両方解決出来るんだけど、

          ついついサボっちゃう。

          レンジがあると便利なのは判ってる。(以前、アスリートに乗せてたことがある)

 

          でもレンジの使用頻度を考えると、インバータやら発電機やらが必要だから、ついつい費用対効果を考えて搭載するのを躊躇しちゃう。

          ウチの発電機、エンジンが掛からなくなったしなぁ・・・・   インバータは高いしなぁ・・・・  ってね  (^^;

 

          さて、話を戻して。

          朝食を終えて道の駅を出たのはAM8:00。

          親に頼まれた買出しのため、向かうはジョイホン幸手店

          ナビ子さん任せで県道をクネクネ走り、R4沿いの幸手店に到着したのは、開店30分前のAM8:25。

          車内で時間をつぶし、開店と同時に店内に突入!

          「余計なものは買わないこと!」と言っていたのに、「あっ!これも!」、「あっ!安い!」、「あっ!あれも欲しかったんだ!」って言って、

          結局買ってしまう・・・・

          う〜ん、恐るべし! ジョイホンマジック!!  (>_<)

 

朝食は惣菜パンでお手軽に

 

道の駅 出発時はまだ薄暗い

 

 いつものジョイホン幸手店

 

 

 

 

          買出しも終了、後は自宅に戻って買出し品を届けるだけ。   幸手からならいつも使う勝って知ったるルート。

          R4を南下、途中で県道に抜けながらR16、R122で自宅まで。

          自宅帰着はAM11:45。

 

          図らずも雪道のトレッキングになったけど、新アイテムを試すにはかえって格好のステージだった。

          使い勝っても良く、大枚を叩いた甲斐もあって非常に満足。

          ますます山行きが増えそうな予感  (^^;  ← やりたいことが多すぎて、最近なにがしたいのか良く判らなくなってきてるけど・・・・

       

          


                  

 

 

inserted by FC2 system